9月の定例会

日時:9月19日(土)15:00より
出席者: 5名

■日時:9月19日(土)15時より
■ 出席者:5名


●柚原様との勉強会について
伺いたい質問項目について再検討しました。
前回と同じですが、自動運転やAIの特性を考えた場合のLRTとBRTの比較についても関心を持っておいた方がよいという意見が出ました。
・LRTの本来の目的は何か。都市ごとに違う側面があるのではないか。金沢の場合はどうか。
・富山のポートラムで信用降車が廃止になった理由は何か。
・岐阜の市内電車はなぜ廃止されたか。路線と需要がずれていたのではないか。(土地柄や歴史、文化も含めて)
・岐阜型BRTはどんな成果を挙げているのか。
・軌道敷内走行について、日本(岐阜)とヨーロッパではどんな違いがあるのか。ヨーロッパでは普通に車が走っていて、しかも電車の定時性は損なわれていないように見えるが、日本の場合は電車廃止の理由になっている。
・金沢市の昨年度の調査結果ではBRTの方が輸送力が高いと評価されているが、本来はLRTの方が高いはず。金沢の道路状況ではどれくらい車両を長くできるか。技術上、制度上の課題は何か。
・専用走行路、優先信号が備わっていれば、3連節バスの方が合理的ではないか。
・日本でのセルフサービス方式は現実的にどうありうるか。
★当日の勉強会は録音し、要旨をまとめて発表してはどうか。
★鉄道友の会北陸支部の西脇さんには毛利から案内(倉本さん作成のチラシで)。

●金沢市の検討状況について
蓮井氏から問題提起。LRT、BRTの朝ピーク時の処理能力について、また、香林坊、有松の乗り継ぎ拠点について、いくつかの提案がなされました。

●カーフリーデーについて
10月3日(土)開催です。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11031/taisaku/mm/car_free_day.html
明日の金沢の交通を考える市民会議が出展します。
(カーがフリーでなく、カーからフリー、の意味です。誤解して逆に解釈している人もいるようです。)

●今後の日程
次回は10月17日(土)の予定。

毛利