2月の定例会 |
日時: 2月18日(土) 出席者: 会員9人 ビジター 2人 ○新しい交通システムの検討状況をめぐって 「新しい交通システム」、公共交通について感想を述べ合いました。 ・かつて近江町は今以上に賑やかだった。 LRT整備によって、バスと電車を使って郊外の人がまちなかに出てきて活動し、消費してくれるとよい。 ・まちなかに出るためなら、おばあちゃんもお化粧し、おしゃれするので、気が若くなる。 乗り心地のいいLRTがあれば、もっとまちなかに出てくるようになるだろう。 ・都心の職場への移動にあたり、電車が本数が少なく不便なのでクルマに代えた。 本当は運転したくないが、どうしようもない。 ・観光客は、初めての街でバスに乗るのは恐い。どこに連れて行かれるかわからない。 鉄道は地図にも記載され、安心して乗れる。 ・県立図書館の立地に疑問を感じる。公共機関はなるべく鉄道(高頻度のバス路線)の沿線につくってほしい。 ショッピングセンターも同様。そうすればまちが活性化する。 ・(交通事業者の立場から)これまでは路線を守る、交通弱者を守ることばかりを使命と考えてきたが、 発想の転換が必要かもしれない。 電車が走ると街並みが変わる。バスと電車の違いはここにある。 ・事業者は、今の路線をいじくるなという消極姿勢が強く、一歩前に進んで儲けようという気がない のではないか。 ・路線バスの乗務員が足りないことが大きな問題だ。 ○北陸中日新聞の社説をめぐって 1月6日の社説「LRTが溶け込む街」を書かれた論説委員のY本様がお越しくださり、社説を書かれた 動機や背景などをお話しくださいました。 夢やロマンをもちたいと考えられたとのこと。その後、意見交換を行いました。 LRTについてまだまだ知らない人が多い、もっと活発な議論を起こし、市民自らが考えられる状況を つくらないといけないという認識を共有しました。 ○3月以降の日程 3月は18日(土)、4月は15日(土)の予定。(いずれも第3土曜日) 会長:Mt |